たけろぐ

動物・植物メインのブログ.最近は日本の淡水魚ばっかり.

2015年10月

元日 川採集

2015年10月29日改訂

あけましておめでとうございます。
というわけで2014年元日の昨日、初ガサに行って来ました。

3cb944ef.jpg

場所は相模川です!
川よ、今年もよろしく。

170fa779.jpg
 abd44b2f.jpg

あけましておめでとうきごり~
大きなウキゴリちゃんゲットです。

76ab769d.jpg

結果はこんなでした。

31e8fa10.jpg

アブラハヤちゃん。

4a82e39b.jpg

コイ科の稚魚。

7bb162da.jpg
 b24d6c47.jpg

エビちゃん達。
とりあえず水槽を掃除してもらってます。

今回はここまでです。
このブログは今年もほそぼそ更新されるかもしれません。
よろしくお願いします。

9月14日 川採集!

2015年10月20日改訂

こんにちは。
最近は急に暑くなったので、出張中に水槽のシマドジョウがお亡くなりになってしまいました。
埼玉に住んでいた時から一緒だったのに残念です。
10月なのに油断はできませんね。

気を取り直して今回は、2013年9月14日の採集のレポートです。
多摩川水系の川に行って来ました。
cbb4eb3d.jpg

釣り人が何人かいたので邪魔にならないよう、でも豪快に網を振ります。

aa7a3210.jpg
 8500ed35.jpg

カメちゃん発見!クサガメです。
背中の甲羅の盛り上がった線(キール)が3本あるのが特徴です。
匂いはすごく臭いです。

0acea803.jpg

今回の成果。
まずまずといったところです。

b033510a.jpg

アカザ。前にも紹介した気がします。
顔がかわいいです。

d2ec4ca5.jpg

おなじみシマドジョウ。
最近の研究でシマドジョウは4種に分かれました。
写真の個体はヒガシシマドジョウです。

a7a89405.jpg

アブラハヤ。触るとほかの魚よりヌルヌルしています。

a550eb3b.jpg

ジュズカケハゼ。
もしかしたらムサシノジュズカケハゼかもしれません。

fa37e961.jpg
 cbc20a54.jpg

ヨシノボリたち。実はカワヨシノボリで外来種。
カワヨシノボリはどこまで北上しているのでしょう?

e1b81647.jpg

コイ科の稚魚。写真がうまく撮れたから種類がわかりそうです。
暇な方は調べてみるといいかもしれません。

3796f1e0.jpg

モノアラガイ?サカマキガイ?
正解はサカマキガイ。触角を見れば一目瞭然。

79de1ea4.jpg

スジエビ。
水槽のコケ取りには向きません。

a3e4db70.jpg

採集中にサナギを見つけました。
このサナギ、体をブルンブルン動かして葉っぱを揺らしていました。

とまあ、こんな感じでした。
皆さんもよい採集ライフを。
今回はここまで。
また次回。

9月1日 川採集!

2015年10月20日改訂

こんにちは。
神奈川県に引っ越してきて2か月近くがたちました。
生活はまだ落ち着いていません。
2013年9月1日、採集に行きたかったので行って来ました。

12e876c4.jpg

俺たちの相模川です。
夏は暑いので朝とか夕方に採集に行きましょう。

28b58076.jpg

暑かったので30分くらいで限界\(-"-)/ マイッタ
魚から紹介しましょう!

34e241ee.jpg

ギンブナです。
4、5cmのかわいいサイズ。
捕まえられなかったけど金魚も泳いでいました。
誰だ、放流したのは(`m´#)ムカッ

45cab3f0.jpg

ヌマチチブ。秩父ではない。
攻撃的なので飼うときは注意!

8640651c.jpg

アブラハヤっち。
成長が早く生命力が強そうに見えるが、実は高水温にはそれほど強くない。

bdbe1c65.jpg
 68a9c7ea.jpg
 3b446ae5.jpg

ヨシノボリ3兄弟。トウヨシノボリ。
ヨシノボリ類は名前がついている種類が実は少ない。
関東や東北のヨシノボリは特に研究が進んでいないようだ。

あとドジョウが採れましたが写真撮るのめんどく
特に書くことも無


魚はここまで!次はその他です。
dd705685.jpg

アメザリ~。(アメリカザリガニ)
夏休みは東京都の池でアメザリ釣りをする親子を結構見ました。
私もよくやりました。

5913d227.jpg

10cm近くあるオタマジャクシ。
すごく…ウシガエルです。
オタマジャクシも食用になるんでしょうか?
かなりたくさんいました。

99a85bef.jpg

サカマキガイ(左)とモノアラガイ(右)。
一見同じ貝に見えますが、よく見ると貝殻の巻き方が違います。
0f8b0a6c.jpg

サカマキガイの触角は細長く伸びます。
cd299993.jpg

モノアラガイの触角は三角形です。

こんな感じでした。
皆さんも楽しい採集ライフを!
今回はここまで。
また次回。

5月23日 川採集

2015年10月20日改訂

こんにちは。
2013年5月23日に川に行きましたのでご報告。

近所では川に降りられる場所が限られてるのでちょっと車を走らせましてっと。
43e75d8e.jpg

たどり着きました!
我らが利根川。

駐車場も完備され、良いポイントです。
早速、網とウェーダーを出して採集へ!

a8ae34ba.jpg
 017ab023.jpg

オオカワヂシャも咲き始めていました。
こういった草の陰に魚は隠れています。

e3357429.jpg

今回の結果です。
少ないように見えますが、本当はもっと採ってるんですよ。
すぐ逃がすだけで。

c9925231.jpg

シマドジョウです。
川にはたくさんいます。

73699d14.jpg

ウグイです。
このくらいの大きさだったらかわいいんですよね。

0e230593.jpg

アブラハヤっち。
成長が早い。

7c57ead5.jpg
 e27f07b4.jpg

ヤマメちゃん。
このブログでの登場は初めて。
サクラマスのうち、一生を川で過ごすものを「ヤマメ」と呼びます。
漁協などによって全国で放流されているので遺伝的にはめちゃくちゃです。
ちなみに飼育にはそこそこの設備が必要です。

64c0d927.jpg

おっと、ナマズっぽいシルエットが……

18d674d1.jpg

アカザちゃんでしたー!
主に石の下に隠れています。
夜行性なので見る機会は少ないです。

とまあ、こんな感じでした。
梅雨の時期は河川の増水に気を付けて皆さんもよい川ライフを!

今回はここまで。
また次回。

9月30日 川採集【その2】

2015年10月20日改訂

こんにちは。
今回は前回の続きです。

さあ、ショータイムだ!

前回の場所から車で数十分。
荒川水系の川にやってきました。
25795ffe.jpg


7a02d657.jpg

早速捕れました。ツイン・ミズカマキリです。
いきなりテンションが上がります。

e2f88866.jpg

意外とうまく泳ぎますよ~。


a8257084.jpg

なにやら怪しい影が……

ed81471a.jpg

水中で仁王立ちするカエルでした。
ぶっちゃけ怖かったっす。

58fab426.jpg

スジエビ&ヌマエビの仲間。たくさんいました。


44ad4877.jpg

ギバチちゃん。
小さいギバチは癒されますね。

47144c43.jpg

久々にカジカが捕れました。

8e009264.jpg

本日一番の収穫はこいつでしょうか。
トウヨシノボリです。
家の水槽に入れたら存在感がすごいです。

ふぃ~。
今年の採集はこれでおしまいです。
ですがブログは終わりませんよ。
今回はここまで。
また次回。
記事検索

人気ブログランキングへ

埼玉県の魚類


日本の淡水魚図鑑


読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • Nature of Kagoshimaのサイト乗っ取られてて草
  • Nature of Kagoshimaのサイト乗っ取られてて草
  • Nature of Kagoshimaのサイト乗っ取られてて草
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
スポンサードリンク

Minecraft
Minecraft PEの記事はこちらに引っ越しました!
http://blog.livedoor.jp/icff-minecraft/
アーカイブ
  • ライブドアブログ