たけろぐ

動物・植物メインのブログ.最近は日本の淡水魚ばっかり.

雑草紹介

ツユクサの品種

こんにちは.

先日川に行ったときに見つけた花.

P8300407

そう,ツユクサなのですが,ツユクサの中にも品種があるようです.

P8300408

この子は苞に毛が沢山あるので品種としてはケツユクサになるようです.

P8300409

そして,このケツユクサ群落には花弁の色が異なるものが紛れていました.
(写真右側)

P8300405

ネットで調べると、「花弁の色が薄い紫色のツユクサはウスイロツユクサという品種」なのだそうです。
写真の個体も確かに薄い紫色をしています…

P8300406

が,やはり苞に毛があります.

迷いました.

この個体は花弁の色を重視すればウスイロツユクサとなり,毛を重視すればケツユクサとなります…

花弁の色が薄い紫色のツユクサはウスイロツユクサですが、花弁の色が薄い紫色のケツユクサはケツユクサのままで良いのかしら?
でも,ネットでウスイロツユクサの画像を見ていると毛があったりするしなぁ.

P8300410

結論として,ツユクサかわいいということで!

以上,ふわふわした記事でした.

【藻類】タンスイベニマダラ

今回は淡水の藻類を紹介します!

タンスイベニマダラ-2
このような源流部の細い,幅2mも無いような沢でよく見られるのが,写真中央の赤いヤツ,タンスイベニマダラです.

紅藻の1種です.
石にベッタリ張り付いて生育します.
環境省のレッドリストで準絶滅危惧,撮影は東京都なのですが,東京都のレッドリストも準絶滅危惧となっています.

タンスイベニマダラ-2
拙者による接写!
かわいく撮れました.
(なお,緑色のヤツは知りません.緑藻?)

真っ赤で目立つので,この記事で本種の存在を知ったあなたも今日から簡単に見つけることができます.
ブラシなどでこすり落として顕微鏡で見ると,細胞も赤みがかっています.
(私はそんな顕微鏡を持っていないので見たい人はネットで調べて見てね.)

ちなみに,タンスイベニマダラの学名は今年変わったようです.
このページにかわいい写真とともに解説があって勉強になります.

淡水の紅藻と言えばやはりカワモズク類が人気ですが,タンスイベニマダラもすこれ!

【植物垂れ流し】ヤマアジサイ

PA270006_ヤマアジサイ

もう花の時期はとっくに過ぎていますので,ヤマアジサイの果実の写真になります.

PA270007_ヤマアジサイ

アジサイの葉がところどころ食われているようですが,いったい誰に食われているのでしょう?

【植物垂れ流し】マツカゼソウ

PA270002_マツカゼソウ
マツカゼソウ.

山に行くとよく生えているやつです.
ちょっと花の時期は過ぎてしまいました.

本種はミカン科唯一の草本みたいです.

放射線業務従事者になったよ 19日目

この日は最終日!
双葉町の帰還困難区域近傍で仕事でした.
Wikipediaですが,福島第一原発事故のページを読んでいると,汚染土を原発周辺から外に持っていったり,放射性物質を含む処理水を海洋放出しようとしているらしいです.
ふざけんなって思いますし,日本政府を軽蔑します.

この日の積算線量は約2μSvでした.

帰還困難区域内の植物のコーナー⑲
このコーナーは帰還困難区域内でその日に見た植物を紹介するコーナーだよ!
でも今回は区域入ってないから区域外だよ!

メヤブマオ1 メヤブマオ2
メヤブマオ.
…だと思います.
イラクサの仲間は難しいな!


記事検索

人気ブログランキングへ

埼玉県の魚類


日本の淡水魚図鑑


読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • Nature of Kagoshimaのサイト乗っ取られてて草
  • Nature of Kagoshimaのサイト乗っ取られてて草
  • Nature of Kagoshimaのサイト乗っ取られてて草
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
スポンサードリンク

Minecraft
Minecraft PEの記事はこちらに引っ越しました!
http://blog.livedoor.jp/icff-minecraft/
アーカイブ
  • ライブドアブログ