たけろぐ

動物・植物メインのブログ.最近は日本の淡水魚ばっかり.

2015年10月

9月30日 川採集【その1】

2015年10月20日改訂

こんにちは。
最近、朝と夜は寒いですね。
こたつも出しちゃいました。
こたつ最高!ぬっくぬくです。

さて2012年9月30日、川採集に行きました。
今年最後の採集です。

やってきたのは埼玉県の小さな町。
田んぼの間を流れる水路です。
c48edbeb.jpg
 c7945fba.jpg

田んぼの所有者っぽい方がいたので許可を取り早速採集開始。

bd6fdd1b.jpg

15分くらいでこれだけ取れました。

まず、魚は2種類!
14ba0303.jpg

田んぼと言ったらドジョウですよね。
いっぱいとれました!

c1c622be.jpg

ドジョウと同じくらいたくさんいたのがこのヨシノボリ。
この写真からでは種類はよくわかりません。

あと、貝が3種類ほどとれたので一応紹介します。
7cf95223.jpg

ヒメタニシ。たぶん。タニシも生息数が減っているみたいです。
ヒメタニシよりでかいマルタニシ(丸谷氏ではない)は準絶滅危惧種になっております。

6baf858f.jpg
 ae505734.jpg

カワニナ。

d7290ba6.jpg

小さい二枚貝。シジミの仲間でしょう。

こんな感じです。
次回はまた場所を移しての採集です。

今回はここまで。
また次回。

9月16日 川採集【その2】

2015年10月20日改訂

こんにちは。
埼玉はだいぶ涼しくなりました。
過ごしやすくていいですね。

さて、前回の続きです。

27b32935.jpg

たしか前回はこんな川でしたね。

今回はそこで捕れた水生昆虫たちを紹介します。

25bd5396.jpg
 c3cbbf83.jpg

ヤゴである。
2枚目はコヤマトンボであろう。

831d0ed3.jpg

ヤゴである。
コオニヤンマのヤゴであろう。
上のコヤマトンボとは似ているが触角を見れば違いは一目瞭然である。

e12bccc5.jpg

こやつもヤゴである。
サナエトンボ科?
よくわからない。

11c16811.jpg

お前もヤゴか!
ヤンマ科ということしかわからない。
世の中わからないことだらけである。

111db04e.jpg
 c76b1b70.jpg

ひらべったいこいつ。
ヒラタドロムシという昆虫の幼虫です。
石の裏によくくっついています。
hiradoro.jpg
成虫になるとこんな感じ(適当)。

46359410.jpg
 6c556a16.jpg
 1dcd672c.jpg

こいつはトビケラ。
ヒゲナガカワトビケラである。
先日巣を紹介したような……
身がプリップリ!

b0b614b2.jpg
 25af8421.jpg

ミズカマキリ。
名前の通り水の中に住むカマキリ(のような昆虫)なんだぜ!

c56988ab.jpg

この鎌で魚も捕まえちまうんだぜ?

94375706.jpg

メダカちゃんをとらえちまったぜ!
とがった口で体液を吸っちゃうぜ?
この写真を撮るのに丸一日川の中を撮り続けたぜ(ウソ)!
※水族館で10分待ちました。

とまあこんな感じでした。
なかなか楽しい採集になりました。
次回の川採集はいよいよ2012年最後の採集になります。

今回はここまで。
また次回。

9月16日 川採集【その1】

2015年10月20日改訂

こんにちは。
2012年9月16日に川に行きました。
27b32935.jpg

いい雰囲気ですね~。
初めてのフィールドです!

2725923a.jpg

オオカマキリです。
全力で逃げていくところを激写!

89f5f603.jpg

ナツアカネだのアキアカネだのいますよね?
それです。
胸の模様で見分けるようですがいい感じで羽が邪魔です。

川の生き物いきます。
今回の成果↓
c53a339a.jpg


まずは魚をちょろっと。
7b844df6.jpg
 50ee49fe.jpg

シマドジョウとギバチが寄り添っています。かわいいですね。
魚おわり!

あ、ちなみに隅っこに固まっているエビはヌカエビです。
埼玉群馬ではすごく一般的です。

907a80eb.jpg

カニちゃん。
サワガニですが、いっぱいいました。

b514ef07.jpg
 a44f13df.jpg
 163674f9.jpg

カワニナです。
家の水槽の掃除係になってもらいましたが、いつの間にか貝殻に……

水生昆虫もいっぱいとれたのですが次回にしましょう。

今回はここまで。
また次回。

9月9日 川採集【その2】

2015年10月20日改訂

こんにちは。
私は本日、営業部に異動になってしまいました。
営業に向いてる人間だとは思わないんだけどなぁ……


さて、前回の続きです。

荒川に行った後、その支流でもうひと頑張りしました。
13fec8f0.jpg


魚は面白いのは捕れませんでした。
アブラハヤがたくさんと、シマドジョウ。
38fd846a.jpg


1966fdf6.jpg
 be59fd8a.jpg

コヤマトンボのヤゴ。
コヤマトンボのヤゴに似てますが、触角の形が違います。

7f9ffff8.jpg

もう準レギュラーですね。
ヘビトンボの幼虫です。
捕まえるたびにそのでかさにビビります。

なんか書いてたら眠くなったのでこの辺で。

今回はここまで。
また次回。

9月9日 川採集【その1】

2015年10月20日改訂

こんにちは。
2012年9月9日に川に採集に行きました。

今回はメイン水槽の新しいメンバーを探しに行くぜ!

最初にやってきたのは荒川です。
9e154d87.jpg

河原でバーベキューをしているグループが何組かいましたが、
そんなのは気にしていられません。
水着で川にLet's go!

5dd47707.jpg

とりあえず今回の成果です。
右下にでかいエビがいますね~。

1cf11e22.jpg

5cmくらいあります。スジエビです。
スジエビは他のヌカエビたちと違って肉食です。
家に持ち帰って水槽に入れたんですが、
何日かたって脱皮したら、魚たちに襲われておいしくいただかれてしまいました……。
ちなみにこのエビ、人間が食べてもおいしいですよ。
焼いて食べてください。

185173f5.jpg

ギバチです。結構たくさんいるようです。

1619a2da.jpg

石の上に石をバランスよく立てるとこうなります。

ウソです。

これはヒゲナガカワトビケラの巣です。
幼虫は糸と石でこのような巣を作ります。
69c6a480.jpg

お邪魔します。
巣の中にはちゃんと幼虫が……あれ?サナギか?

2bb5d5a9.jpg

ハグロトンボのヤゴです。
成虫は羽が真っ黒です。
成虫・ヤゴ共によくいます。

f7ce2f1e.jpg

カワゲラ(ナミカワゲラ)です。たぶん。
頭に「M」の模様があるのが特徴です。

このポイントではこんな感じになりました。
続きはまた今度。
今回はここまで。
また次回。
記事検索

人気ブログランキングへ

埼玉県の魚類


日本の淡水魚図鑑


読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • Nature of Kagoshimaのサイト乗っ取られてて草
  • Nature of Kagoshimaのサイト乗っ取られてて草
  • Nature of Kagoshimaのサイト乗っ取られてて草
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
スポンサードリンク

Minecraft
Minecraft PEの記事はこちらに引っ越しました!
http://blog.livedoor.jp/icff-minecraft/
アーカイブ
  • ライブドアブログ