こんにちは.
最近は割と昼間暖かくて,すっかり春になったなと感じています.

1日1回ルーレットを回していただけで動物生物のカテゴリ1位になれました(^^)
ブログもすっかり下火ですね.
3月25日,この日は大潮でした.
会社から帰宅して飯を食べ,真夜中の汽水域へ出かけました.

川岸から橋を見上げています.
相模川水系,最干潮は24時ごろ.
一人ぼっちだからもし流されても誰も気づいてくれないでしょう.
こういうときは無理をしないように.
ライトで水面を照らすとすばしっこい小さな魚がたくさん泳いでいます.
掬ってみますが,安定のボラです.

カワアナゴが採れてちょっとうれしい.
ただ,これしかうれしいことがありませんでした.

30分ほどの結果.


ボラちゃん.
胸鰭基部が少し青くなって,ボラらしくなってきている.

ウキゴリ属の幼魚.
ウキゴリかスミウキゴリのどちらか.

アシシロハゼ.



カワアナゴの幼魚.
実は初めて採集.
幼魚はとてつもなくかわいい.
大型になるハゼです.
こんな感じの採集でした.
あとはニホンウナギを目視で確認しました.
また次回.
最近は割と昼間暖かくて,すっかり春になったなと感じています.

1日1回ルーレットを回していただけで動物生物のカテゴリ1位になれました(^^)
ブログもすっかり下火ですね.
3月25日,この日は大潮でした.
会社から帰宅して飯を食べ,真夜中の汽水域へ出かけました.

川岸から橋を見上げています.
相模川水系,最干潮は24時ごろ.
一人ぼっちだからもし流されても誰も気づいてくれないでしょう.
こういうときは無理をしないように.
ライトで水面を照らすとすばしっこい小さな魚がたくさん泳いでいます.
掬ってみますが,安定のボラです.

カワアナゴが採れてちょっとうれしい.
ただ,これしかうれしいことがありませんでした.

30分ほどの結果.


ボラちゃん.
胸鰭基部が少し青くなって,ボラらしくなってきている.

ウキゴリ属の幼魚.
ウキゴリかスミウキゴリのどちらか.

アシシロハゼ.



カワアナゴの幼魚.
実は初めて採集.
幼魚はとてつもなくかわいい.
大型になるハゼです.
こんな感じの採集でした.
あとはニホンウナギを目視で確認しました.
また次回.
