たけろぐ

動物・植物メインのブログ.最近は日本の淡水魚ばっかり.

2016年07月

川採集 神奈川県 2016/7/17 その2

こんにちは.

前回の続きです.

P7170514_chiten1

神奈川県の河口に来ています.

P7170516_yoshinobori
ヨシノボリ属魚類の稚魚です.
無数に見られました.

P7170531_seika
では,今回採れた魚を紹介します.

P7170533_medaka-2
ミナミメダカ
1個体だけ採れました.
水草も多いので近くで繁殖していそうです.

P7170544_numachi-2
ヌマチチブ
流れの緩い場所が好き.

P7170545_shimayoshi-2
シマヨシノボリ
流れのある場所が好き.

P7170540_gokuraku-2
ゴクラクハゼ
体の水色に光る鱗がきれい.

P7170530_bozu2-2P7170529_bozu-2
ボウズハゼ
かわいい幼魚が採れました.
幼魚ですが,腹鰭の吸盤がかなり強力です.

種類は少ないですが,以上です.
皆さんも夏は河口で遊びましょう.
ではまた次回.

川採集 神奈川県 2016/7/17 その1

P7170514_chiten1

こんにちは.
3連休だったので,川に魚取りに行きました.

夏!大潮!
この時期は河口が熱い!
というわけで,行ったことのない川の河口へ行きました(上の写真).

行ってみて気づきましたが,この川,そこそこ大きい川ですが,汽水域がありません!
河口部はいきなり幅が狭まり,かなりの流速で海に注いでいるためです.

P7170517_hotei
水草も多いです.
ホテイアオイ.

このほか,カナダモやヒルムシロの仲間も多くみられました.
なんか河口感がありません.

P7170518_ryunyu1
流入支川その1.
雰囲気は良いです.アユの食み跡もありました.

この川の写真の位置から100mほど上流で見られた魚を紹介します.

P7170551_koi
まずはコイ
この大きさはタモ網では厳しいですね.

P7170553_bora&ayu_2
ボラの群れ.
オレンジの矢印の先にいるのは……

そう,アユです.
ボラと仲良く群れています.

P7170554_oikawa_2
最後はオイカワ
水色の矢印はオス,ピンクはメスです.
イチャイチャしやがっています.

P7170519_ryunyu2
流入支川その2.
こちらは写真に写っている部分より上流は3面護岸のつまらない川です.
特に紹介するものもありません.

次回は採れた魚を紹介します.
また次回.

日記

①標準和名とは

魚類の標準和名の話

「標準和名」とは何ぞや?というところから解説されています.
学名の仕組みを理解しないと標準和名についても理解できません.

http://www.fish-isj.jp/iin/standname/opinion_collection/change_name.html
それにしても,これはただの言葉狩りでしたね……


②奄美大島のリゾート開発計画について

奄美大島にリゾート開発の計画が出てきました.

https://twitter.com/amami_marugoto/status/748331937211641856
http://amamishimbun.co.jp/index.php?QBlog-20160629-2

どんな計画か簡単に書くと,
レストランやマリンレジャーができる施設と,大型クルーズ船の寄港地を作って,中国人中心に楽しんでもらおう!
という計画のようです.
胡散臭い計画です.

開発地となる龍郷町では,現状では将来的に人口が減少することが予想されるため,その対策としてこの計画に賛成しているようです.

個人的な意見としては,こんなリゾートより「開発されていないそのままの奄美大島」の方が良いと思うのですがねぇ…

この計画の経緯は次のリンクにまとまっています.

http://ashitoku.com/cruise/process/menu.htm

ロイヤル・カリビアン・クルーズ社は「WWFと連携している」と言っていますが,WWFは「そんな事実はない」と言っています.

奄美大島のすばらしい自然を残すため、中国人客5,400人を乗せた22万トン級クルーズ船の寄港地建設計画をやめてもらいたい!

上のリンクによれば,WWFの言っていることが正しいようです.
この時点でもう仮に開発が進んだとしても,残念な結果になりそうですね.
こんな計画はやめるべきです.
続きを読む

【ウシノシタ科】日本産アズマガレイ属の1新種

Description of a new cryptic species of tonguefish (Pleuronectiformes: Cynoglossidae: Symphurus) from shallow waters off Japan

(Ichthyological Research誌)

日本産のアズマガレイ属魚類が1種増えました.

ハシナガアズマガレイSymphurus longirostris Lee, Munroe & Kai, 2016

京都府と高知県から得られていますが,他の県にも生息していそうです.
また,「Symphurus cf. microrhynchus」なるものが日本にもいるようです.

これも見てね「http://ameblo.jp/husakasago/entry-11930837000.html

これで日本産アズマガレイ属魚類は以下の6種となります.

ホンドウシノシタ
アズマガレイ
ヒモウシノシタ
イデユウシノシタ
Symphurus leucochilus 記事
ハシナガアズマガレイ

【トビエイ科】日本産トビエイ属2番目の種

Redescription of the eagle rays Myliobatis hamlyni Ogilby, 1911 and M. tobijei Bleeker, 1854 (Myliobatiformes: Myliobatidae) from the East Indo-West Pacific

(Zootaxa誌)

トビエイ属の2種(トビエイとMyliobatis hamlyni)を調べたところ,どうやら沖縄県以南ではトビエイではなくMyliobatis hamlyniが分布しているようです.
標準和名はまだありません.
また,トビエイはやはりオホーツク海にも分布しています.

トビエイといえば昔,千葉県でのスノーケリングでつかまえたなあ.懐かしいなあ.

これで日本産トビエイ属Myliobatisは以下の2種になりました.

トビエイ
Myliobatis hamlyni
記事検索

人気ブログランキングへ

埼玉県の魚類


日本の淡水魚図鑑


読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • Nature of Kagoshimaのサイト乗っ取られてて草
  • Nature of Kagoshimaのサイト乗っ取られてて草
  • Nature of Kagoshimaのサイト乗っ取られてて草
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
  • 川採集 茨城県霞ケ浦 2023/8/5
スポンサードリンク

Minecraft
Minecraft PEの記事はこちらに引っ越しました!
http://blog.livedoor.jp/icff-minecraft/
アーカイブ
  • ライブドアブログ