2015年10月20日改訂

こんにちは。
最近は急に暑くなったので、出張中に水槽のシマドジョウがお亡くなりになってしまいました。
埼玉に住んでいた時から一緒だったのに残念です。
10月なのに油断はできませんね。

気を取り直して今回は、2013年9月14日の採集のレポートです。
多摩川水系の川に行って来ました。
cbb4eb3d.jpg

釣り人が何人かいたので邪魔にならないよう、でも豪快に網を振ります。

aa7a3210.jpg
 8500ed35.jpg

カメちゃん発見!クサガメです。
背中の甲羅の盛り上がった線(キール)が3本あるのが特徴です。
匂いはすごく臭いです。

0acea803.jpg

今回の成果。
まずまずといったところです。

b033510a.jpg

アカザ。前にも紹介した気がします。
顔がかわいいです。

d2ec4ca5.jpg

おなじみシマドジョウ。
最近の研究でシマドジョウは4種に分かれました。
写真の個体はヒガシシマドジョウです。

a7a89405.jpg

アブラハヤ。触るとほかの魚よりヌルヌルしています。

a550eb3b.jpg

ジュズカケハゼ。
もしかしたらムサシノジュズカケハゼかもしれません。

fa37e961.jpg
 cbc20a54.jpg

ヨシノボリたち。実はカワヨシノボリで外来種。
カワヨシノボリはどこまで北上しているのでしょう?

e1b81647.jpg

コイ科の稚魚。写真がうまく撮れたから種類がわかりそうです。
暇な方は調べてみるといいかもしれません。

3796f1e0.jpg

モノアラガイ?サカマキガイ?
正解はサカマキガイ。触角を見れば一目瞭然。

79de1ea4.jpg

スジエビ。
水槽のコケ取りには向きません。

a3e4db70.jpg

採集中にサナギを見つけました。
このサナギ、体をブルンブルン動かして葉っぱを揺らしていました。

とまあ、こんな感じでした。
皆さんもよい採集ライフを。
今回はここまで。
また次回。